1. TOP
  2. コンプレックス
  3. 卵を食べ過ぎると体毛が濃くなるのは本当なのか?

卵を食べ過ぎると体毛が濃くなるのは本当なのか?

卵は健康に良い食物の代表的な存在です。しかし、その卵を食べすぎると体毛が濃くなるということが昨今指摘されるようになってきています。

この記事では、卵の摂取量と体毛の濃くなることに関係があるのか、見ていきたいと思います。

卵の食べ過ぎで体毛が濃くなるメカニズム

ヒゲが濃くなる理由

卵は適量を毎日摂取することで、健康的な生活を維持できるとされていますが、食べ過ぎてしまうと体毛が濃くなることに作用すると考えられます。卵が大好きな人にとっては、少し気を付けるべきであるかもしれませんね。

卵のテストステロンが体毛に作用

卵に含まれるコレステロールは、テストステロンという男性ホルモンを分泌するための材料になります。テストステロンとは、筋肉を作ったり、やる気を高めたりする際に作用する物質であるとされていますが、それと同時に体毛を濃くする作用も持ち合わせています。

特に、卵の黄身にはこのテストステロンを作るもとになるコレステロールが多く含まれ、血中のコレステロール量を増やし、テストステロンも多く分泌されてしまいます。そのため、体毛が濃くなる可能性が高まるのです。

卵かけご飯は体毛に大きな影響

卵料理はバリエーションが豊富です。その中で、卵かけご飯は最も人気の料理のひとつとなっているのではないでしょうか。この卵かけご飯は、一度に何杯も食べるという人も多いかと思います。卵を過剰に摂取してしまう料理でもあるため、体毛を濃くする可能性が高くなるものであると言えるでしょう。

卵かけご飯を食べる際には、できるだけ食べ過ぎないように注意して、何杯も食べないようにするとよいとされています。勿論適量の摂取は健康に非常に良いとされているため、食事の一部分に取り入れていくことはベストになると思います。

卵の過剰摂取は頭髪も増える?

頭皮

体毛は、卵に含まれるコレステロールから発生するテストステロンが作用して濃くなるということが分かりましたが、頭髪にも同様の作用が発揮されるか疑問に思う人もいると思います。ここからは、そのような点に触れていき、頭髪も濃くし、フサフサにしてくれる作用があるか見ていきましょう。

卵の黄身には育毛効果のある成分が含まれる

卵の黄身の部分には、ビオチンという成分が含まれており、これは育毛の促進や白髪予防に効果があるとされています。しかし、このビオチンは白身に含まれているアジビンという成分とくっつき、体内に吸収されなくなってしまうという特徴もあります。

そのため、ビオチンを効果的に摂取するためには、加熱調理して食べるか、生で食べる場合は白身を完全に取り除き、黄身だけを摂取することが望ましいとされています。育毛を考えるなら、生卵の状態で黄身と白身をかき混ぜる調理方法は避けたいところです。

卵かけごはんで抜け毛が増える?育毛に効果的な卵調理法とは

過剰摂取によるテストステロンの作用

テストステロンが体毛を濃くするということは、先程も述べた通りであり、最も有類なこの成分の作用としても知られています。その一方で、テストステロンが過剰に分泌されると、頭髪が薄くなるということも判明しています。そのため、円形脱毛症の引き金になることもあり、卵を過剰に摂取することを控えるようにした方が良いとされています。

適量の摂取では、黄身の部分のビオチンの効果が出て育毛効果を高めることにも繋がりますが、テストステロンが過剰になるとそのメリットが打ち消され、薄毛に繋がる可能性が高まります。

卵の摂取は頭髪にどう作用するのか?

卵を摂取することは、頭髪を濃くすること、そして薄毛に繋がることの両面の可能性を持っているということが分かります。そのため、卵の摂取量に気を配ることで、頭髪については生育を促進させることが十分可能であると言えるでしょう。

テストステロンが過剰になってしまうほど卵を摂取すると、体毛を濃くしてしまうことに加えて、薄毛の原因になったり、そこから円形脱毛症などの実際の症状の発生も繋がったりしてしまうため、あまり多くの卵を摂取することは控えるようにした方が良いと考えられます。

やはり、他の食材と同じように、卵も適量の摂取では健康維持や育毛の促進を期待できますが、摂取量が多くなるとそれだけデメリットも出てきます。体毛が濃くなることや薄毛の原因になってしまうため、上手に摂取量を調整して食べることを心掛けたいものです。

まとめ

卵を食べ過ぎることで、体毛が濃くなる可能性が高くなるということがお分かりいただけたと思います。

豊富な栄養素が含まれることで知られている万能食品というイメージが強いですが、食べ過ぎてしまうと体毛を濃くする作用が出てきてしまいます。テストステロンは男性ホルモンの一種であり、体毛が男性らしく濃くなるということに作用していきます。そのもとになるコレステロールは卵には豊富に含有されているため、この作用が強くなると思います。

また、体毛が濃くなる反面、テストステロンが卵の食べ過ぎで過剰になってしまうと、薄毛の原因にもなってしまいます。卵の調理の方法に気を付けたり、摂取する量を調整したりすることで、体毛が濃くなることや薄毛に繋がる可能性は低くなるとされているため、適量の卵の摂取を心掛けていきましょう。

食べ過ぎず適度に毎日卵を食べることで出てくるメリットは非常に多いので、卵を食事に入れることは望ましいと考えられるでしょう。

\ SNSでシェアしよう! /

育毛・発毛のことなら!育毛ライフの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

育毛・発毛のことなら!育毛ライフの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!