1. TOP
  2. AGA・医療機関
  3. 抜け毛が増えたら毛根をチェック!毛根形状でわかる薄毛進行状況

抜け毛が増えたら毛根をチェック!毛根形状でわかる薄毛進行状況

抜け毛の毛根チェック

髪の毛は1日どれくらい抜けているかご存知でしょうか?

個人差はありますが、一般的な抜け毛の本数は1日に50~100本程度といわれています。100本というと多い気がしますが、髪の毛の量は約10万本ですからそれほど心配する必要はありません。

でももし「最近抜け毛が増えてきた」と感じたら、一度抜け毛の状態や毛根ををチェックしてみてください。もしかしたら薄毛の予兆かもしれませんよ。

抜け毛の「毛根状態」で薄毛の進行がわかる

抜け毛の毛根イメージ
ブラッシングや洗髪の時、自然に抜けた髪の毛の毛根をみると薄毛の進行状況や頭皮環境がみえてきます。抜け毛の原因がはっきりと分らない場合もありますが、ある程度推測することが可能です。

 

正常脱毛根

正常なヘアサイクルを全うした健康な髪は、毛先がマッチ棒やめん棒のようにふっくらと丸みがあります。また根元から毛歳まで一定の太さで歪みはありません。

正常脱毛根 出典:http://www.nukeken.jp/

このような状態であれば抜け毛や薄毛の心配はありません。
しかし毛根が下記のような状態だと薄毛が進行していく可能性があるので要注意です。

 

毛根が細くなっている

毛先が細くなっている

毛根の部分が細くなっていたり、毛幹部と同じくらいの太さである場合は、ヘアサイクルの成長期に当たる髪が抜けている状況です。毛乳頭への栄養不足や過度なストレスなどが影響していると考えられます。

 

主な原因と対策

・AGAの進行でヘアサイクルが短くなっている
・食生活の乱れによる栄養不足
・睡眠不足
・ストレス

対策

・AGAクリニックの診断を受ける
・AGAに効果的な育毛剤を使用する
・普段の食事から栄養をしっかり摂取する
・睡眠を十分にとり規則正しい生活を心掛ける
・適度の運動や半身浴などストレス解消につとめる

 

対策関連記事

 

 

毛根が尻尾のように伸びている

毛根が尻尾のように伸びている

毛根細胞が死滅などで、新しい細胞ができる前に剥がれ落ちてしまうとこのような毛根状態になります。フケや頭皮乾燥が原因の場合が多く、症状が酷い場合は「粃糠性脱毛症」の可能性があります。

 

主な原因

・シャンプーの洗浄力が強い
・シャンプーの回数が多い
・シャンプー後の濯ぎが不十分
・栄養不足による頭皮の乾燥や荒れ

対策

・洗浄力の弱いアミノ酸系シャンプーに変える
・シャンプーの量や回数を少しづつ減らす
・洗髪後は時間を掛けて丁寧に濯ぐ
・普段の食事から栄養をしっかり摂取する
(特にビタミンA、Bなどは肌荒れに効果的です)

 

対策関連記事

 

毛根に白い塊が付着している

毛根に白い塊が付着している

白い物質は皮脂や角栓汚れで、過剰な皮脂分泌により毛穴を塞いでいる状態です。頭皮が炎症を引き起こし髪の固着力が落ちているなど、頭皮環境の悪化が考えられますが、症状が酷い場合は「脂漏性脱毛症」の可能性があります。

 

主な原因

・シャンプーの洗浄力が強い
・シャンプーの回数が多い
・脂質の多い食生活

対策

・洗浄力の弱いアミノ酸系シャンプーに変える
・シャンプーの量や回数を少しづつ減らす
・脂っぽい物を控えバランスのよい食事を心掛ける

 

対策関連記事

 

このように毛根の状態で、ある程度は薄毛の進行状況や頭皮環境を知ることができます。非常に簡単なチェックですので時々自分の抜け毛を確認してみましょう。

 

まとめ

毛根状態のセルフチェックについて紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

毛根が健康でなければ健康な髪は育ちませんし、抜け毛を増やす原因にもなります。もし抜け毛の毛根状態が正常でなかったらすぐにセルフケアをはじめましょう。それでも改善しないようならクリニックでの診断をおすすめします。

自分の髪や頭皮環境を知ることは「育毛」の第一歩です。髪の毛についての知識も深まりますので是非実践してみてください。

毛根は非常に小さいのでルーペなどで拡大して確認するとさらに判りやすいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

育毛・発毛のことなら!育毛ライフの注目記事を受け取ろう

抜け毛の毛根チェック

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

育毛・発毛のことなら!育毛ライフの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!